仙丈ヶ岳に登るコースはいくつもありますが、旧長谷村柏木から続く地蔵尾根コースは、距離も長くアップダウンが多く、健脚向けとなっています。一応途 …
鹿嶺高原キャンプ場へ登っていく途中にある銘木です。 溝口の集落から鹿嶺高原へのちょうど中間地点あたりにあり、道路に目立つ看板があるので簡単に …
以前に記事に書いた、カンバ山の鍾乳洞の内部探索へ行ってきました。 今回は、以前諸沢入熊穴へ一緒に行った職場の同僚達が、しっかり洞窟探索にハマ …
南アルプスでは貴重な鍾乳洞ネタ、再びです。 前々から知っていたけれどやっと行ってこられました。 今回は当サイト初なのですが、職場の同僚2名に …
鹿嶺高原の周囲にはハイキングコースがありますが、南側の尾根の近くにこの岩があります。 車で行くと鹿嶺高原入口の看板に着く少し前に広場があり、 …
とてもお気に入りの居酒屋さんです。 紹介したくない気持ちもあるけれど、大将にも掲載許可をいただいたし、(特に弟が)とてもお世話になっているの …
国道361号線を、高遠さくらホテルがある高遠ダムを過ぎるとすぐに美和ダムの下に出ます。 そこから急な上り坂になる場所が大明神と言われる場所で …
伊那市手良の蟹沢にある湧き水です。 毎日人が水を汲みに来るほど、美味しい水が湧いています。 横に車一台分の駐車スペースがあります。 住宅街の …
美和湖から神田橋を渡り、すぐ北へ行くとある廃集落です。 集落跡へ直接車で行ける道はなく、とても狭い車道(落石もあり行くなら軽トラが無難)から …
美和湖の中ほどに架かる赤い橋です。 溝口露頭の駐車場に車を停めるとすぐ目の前にあります。 もともとは木製の橋で、城橋と言ったそうですが、木製 …
仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳をはじめ南アルプスの名峰を登る方々には、「幕岩」の存在は有名だと思います。南アルプス林道バスから、山の上から下までとても …
最近、長谷村柏木集落から仙丈ヶ岳を目指す、地蔵尾根コースを辿る方が多いようですね。 このコースでは松峰(標高2,080m)、地蔵岳(標高2, …
三峰川が大きく流れの向きを変える大曲という場所には、二つの支流が流れ込んでいます。北側にある抜沢と、南側にある南沢です。 二度ほど、抜沢の方 …
を源流とする沢です。 名前の通り、船の底のような形をした谷を形成しています。 近年はかなり沢が荒れており、立派な砂防ダムが整備されました。二 …
巫女淵の少し下流に見事な滝があります。 名前や何らかの謂れがあるかも知れませんが、今のところ調べていません。 20年ほど前までは、真夏の8月 …
高鳥谷山は低い山ですが伊那市からよく目立ち、地元の産土神を祀る山として愛されています。 麓には古くから人々が住み着き、大なり小なり色々な話が …
戸倉山の大鷲と並び、伊那市長谷村を代表する昔話です。 まんが日本昔ばなしでアニメ化もしていますので是非ご閲覧を。 この物語の主人公である江戸 …
浦の集落の奥にある諏訪神社の近くには風穴があります。 具体的な場所や写真などの資料が見つからなかったため、ちょっと探してきました。 本来風穴 …
高鳥谷山の麓、富県の貝沼と言う場所にかつて大きな池がありました。 現在は農地開拓され、池の影も形も残ってはいませんが、伊那市で最も有名な昔話 …
(GPSによると)標高2,226m。 仙丈ヶ岳西側の地蔵尾根コースの稜線上、地蔵岳より少し東側にある山です。 ぶっちゃけ、展望もなく行くだけ …
巨大な石灰岩層が貫く南アルプス山麓において、なぜか著名な鍾乳洞はありません。 今回、地元の猟師の間でのみ伝えられてきた神秘の鍾乳洞を敢えて紹 …
以前、「岳沢越し 別ルートの探索」という記事を書きましたが、以外に早くまた行ける機会があったので、今度はちゃんと昔のルートを辿って歩いてきま …
岳沢越しで通る飯場跡の上流で、南沢がさらに二つに分岐しており、右の沢を登れば岳沢越しに至ります。 沢沿いを登ると見落とされてしまいますが、こ …
三峰川源流部をひたすら遡って行くと、地蔵岳から仙丈ヶ岳へと続く地蔵尾根のすぐ下で、その流れを90度変える場所があります。 そこがと呼ばれる場 …
標高1,331m。 伊那市から南アルプスを見ると、戸倉山(伊那富士)の近くに、山頂に木がちょろちょろ生えているのがわかる低山があります。これ …
明かりの少ない山村が点在していた昔の伊那谷には、狐火の伝承がいくつも残っています。 伊那谷に名狐と呼ばれる個体はいなかったのに関わらずこの種 …
戸倉山の記事にて、「戸倉山の大鷲」という昔話があることを紹介しましたが、非常に興味深いことに、この大鷲は実在していていました。 引用が多くな …
箕輪町から東の山を見ると、尾根の上に目立つ建物があるのが見えますが、そこが萱野高原です。 地元民なら、小学校の遠足やなんかで、大体一度は行っ …
伊那谷に多く残る城跡の一つです。 天分年間(戦国時代)、当時は藤沢頼親(よりちか)が城主でしたが、武田信玄の伊那攻略の際に放火され落城しまし …
三峰川本流沿いにありかつては誰もが知るスポットであったものの、現在では次第に忘れ去られてしまいそうな場所がいくつもあります。 この鎧岩もその …
仙丈ヶ岳に端を発する三峰川の源流近くに、岳沢という支流があります。 国土地理院の二万五千分の一地図を見ても河川名は記載されていませんが、兎台 …
武田信玄に抗い伊那市狐島の蓮台場で処刑された、8人の武将の首が埋葬されている塚です。 蓮台場で晒されていた首を長谷村黒河内の勇士が闇夜に乗じ …